画像信号変換器
ヘリオニクス機のパイロット・ワークロードを軽減

画像信号変換器:VCU-20は、川崎重工業製BK117D-2やエアバス・ヘリコプターズ製H135、H145およびH175等、最新鋭アビオニクス・システム「ヘリオニクス」を搭載したヘリコプターのために開発されました。
アナログRGB信号をヘリオニクスに対応したSMPTE292M (HD-SDI) 信号に変換することで、マップ・ジェネレータ等のレトロフィット機器やPCからの映像をその専用ディスプレイだけでなくMFD上にも映すことが可能となります。
アナログRGB映像の確認のために視線を正面のメイン・ディスプレイから外す必要が無くなり、前方を確認しながら操縦を継続できるようになるため、パイロットの状況認識を改善するとともにワークロードを軽減。安全性の向上に大いに貢献します。
VCU-20が搭載された佐賀県防災航空センターの
BK117D-2型ヘリ「かちどき」

BK117D-2のヘリオニクス・ディスプレイ。
MFDの1つにマップ・ジェネレータからの画像が
表示されている(黄色矢印)
STANAG 3350信号への変換も可能
またNTSC信号 2チャンネルをそれぞれSTANAG 3350 Class Bへ変換する機能も。
川崎重工業製BK117C-2のようにSTANAG3350対応のコクピットにおいて、機外カメラ等からのNTSC信号の映像をメイン・ディスプレイ上に映すことが可能です。
更にオプションとして、アナログRGB信号の変換先もHD-SDIの代わりにSTANAG 3350 Class Cを選べるようにしました。
川崎重工業製BK117C-2のようにSTANAG3350対応のコクピットにおいて、機外カメラ等からのNTSC信号の映像をメイン・ディスプレイ上に映すことが可能です。
更にオプションとして、アナログRGB信号の変換先もHD-SDIの代わりにSTANAG 3350 Class Cを選べるようにしました。

仕様
寸法(幅×奥行×高さ) | 147 x 168.5 x 62.5 mm |
質量 | 1.5kg ±0.3kg (3.3lbs) |
電源 | DC28V |
消費電力 | ≦ 20W |
高度範囲 | 25,000ft (7,620m) AMSL 以下 |
ビデオ変換機能
ビデオ変換 1 | アナログRGB → SMPTE292M × 2ch (出荷時オプションとして アナログRGB → STANAG 3350 Class C × 1ch に変更可能) ※SVGA (800x600px) → HD-SDI (720x1280px) 変換イメージ図: ![]() |
ビデオ変換 2 | NTSC → STANAG 3350 Class B |
ビデオ変換 3 |
NTSC → STANAG 3350 Class B |
オプション・インターフェース
ARINC429信号入力 | High Speed |
RS422信号入力 | 115.2kbps/Start-stop Synchronization, Full Duplex |
ディスクリート入力 | OPEN/GND |
ARINC429信号出力 | High Speed |
RS422信号出力 | 115.2kbps/Start-stop Synchronization, Full Duplex |
ディスクリート出力 | OPEN/GND |